2025/3 ウクライナにてALIS トレーニングを実施しました

JICAが進める人道的地雷・不発弾対策で、地雷探知機ALISを用いた地雷や爆発物の探知・特定・除去活動の訓練のためALISysの佐藤代表がウクライナに向かいました。現地ではSESU(ウクライナ非常事態庁)が、ロシアの攻撃が続く中、人々の安全を守るために地雷や爆発物の探知・特定・除去に当たっています。地雷探知機ALISを使用した訓練の様子がウクライナ非常事態庁のFaceBookで紹介されています。

2024/12/26 対人地雷禁止条約(オタワ条約)第5回検討会議へのALISの展示出展とサイドイベント共催(11/25-29)

11月25日から29日、カンボジアのシェムリアップにおいて、対人地雷禁止条約(通称:オタワ条約)第5回検討会議が開催されました。

開会前日の24日、「地雷対策平和博物館(日本の支援で建設中)」でのCMACとの共催イベントでは、外務大臣政務官がスピーチを行い、地雷対策分野での日本政府によるカンボジアへの支援、及びその経験・知見に基づき、両国が国際社会においてウクライナ、コロンビア、アフリカ諸国等に協力して行っている能力強化支援を始めとする「三角協力」、ALISysなど日本企業の技術、日本地雷処理を支援する会(JMAS)による活動等を紹介しました。
26日には、日本企業(NEC、ALISys、IOS)とCMACとで共催でサイドイベントを行い、地雷対策における人工知能(AI)を使った地雷埋設位置予測システム、地雷探知機、地雷除去ロボットといった我が国の技術を紹介しました。

外務省ウエブサイトはこちら